本文へスキップ

群馬大学健康支援総合センターは、みなさんを健康をサポートする医療機関です。
原則として、ここで知り得た個人情報は、本人の承諾なしには一切部外者に知られることはありません。
また健康支援総合センターXでも情報を随時発信しています。


心身の不調について相談したい方は こちらから申し込みをしてください


学校感染症に罹患し出席停止の措置となった場合は、授業の公欠に関する取扱事項に基づいて対応してください。


 健康支援総合センターからのお知らせ 


  • 2025年9月11日

    「第1回・第2回セルフケアセミナー視聴用動画(字幕付き)」掲載(群馬大学LMS)のお知らせ

    学生のみなさん

    第1回・第2回セルフケアセミナー視聴用動画(字幕付き)を群馬大学LMSに掲載しましたので、この機会に是非ご視聴ください。

    <視聴方法>
    群馬大学LMSに全学認証アカウントでログインし、コース「健康支援総合センター」から「セルフケアセミナー」を選んでください。

  • 2025年8月26日

    「第1回・第2回セルフケアセミナー視聴用動画」掲載(群馬大学LMS)のお知らせ

    学生のみなさん

    第1回・第2回セルフケアセミナー視聴用動画を群馬大学LMSに掲載しました。
    (字幕付き動画は準備ができ次第掲載予定)

    この機会に是非ご視聴ください。

    <視聴方法>
    群馬大学LMSに全学認証アカウントでログインし、コース「健康支援総合センター」から「セルフケアセミナー」を選んでください。

  • 2025年8月7日

    夏季休業のお知らせ

    8月12日(火)~15日(金)は夏季休業になります。
    電話、メール、相談受付フォームの返信も休業明けになりますので、ご了承ください。


    休業中に受診や相談をしたい場合は、
    「ぐんま統合型医療システム」
    「まもろうよ こころ」
    を参考にしてください。

  • 2025年8月1日

    【お知らせ】8/22群馬県内大学等メンタルヘルス研究会を開催します!

    オープンダイアローグ(対話の場を開く)を大学へ
    〜対話実践導入のためのワークショップ〜


    対話が困難になった関係性の中で対話を開く、ただそれだけを大切にしているのが、オープンダイアローグ(以下、OD)です。

    なぜ、対話するだけで人は癒えるのか。

    今回はODの実践者であり国際トレーナーでもある、森川すいめいさんをお招きし、ODをたっぷりと体験していただきたい、そして、その体験を通して、対話の場を開くための皆さんにとっての工夫やアイディアを見つけていただきたい、と、考えています。

    皆様のご参加をお待ちしています。


    【開催日時】
      令和7年8月22日(金)10:00~16:30


    【講演及びファシリテーター】 
      森川 すいめい さん(精神科医/鍼灸師/オープンダイアローグ国際トレーナー

      (サポートスタッフ) 宮﨑 博子 / 内山 知子(群馬大学 健康支援総合センター)


    【開催場所】
      群馬大学 荒牧キャンパス 大学会館2階 ミューズホール 
             
    【対象者】
     ・群馬県内の大学、短期大学等に所属する学生及び教職員
     ・群馬大学に所属する学生及び教職員
     ・医療・福祉・教育機関等において対人支援に関わる方
     ・オープンダイアローグに興味があり、学んでみたい・体験してみたいと思われている方、
      又は、身近などなたかの支援に役立てたいと思われている方

    【参加方法】
      参加希望者は、次のURLから事前に登録してください。
      (参加登録期間は8月19日(火)12:00まで)

       参加登録URL:https://forms.gle/bR4pcdgXotJnKYxE9


      *ご参加にあたり合理的配慮が必要な方は、参加登録フォームにご記入の上、8月8日(金)までにお申し出ください。
      *詳細は、追って、ご登録いただいたメールアドレスにお送りしますので、ご確認ください。

    【定員】
      50名(参加費:無料)
           

    【主催】
      健康支援総合センター

  • 2025年6月17日

    【お知らせ】熱中症を予防しよう!

    学生の皆さんへ

    急に暑くなってきましたね。
    6月終わりから7月にかけて、体調を崩す方が多くなる時期です。
    湿度が高い中、急に暑くなる日は、特に熱中症に注意が必要です。

    まだ暑さに順応するための体の準備ができていない方がほとんどですので、
    気候の変化は、知らず知らずのうちに体に負担をかけています。

    健康を維持するために、ぜひ添付のポスターを参考に
    ご自身の身体の状態を継続的にチェックして、必要な予防法、対処法を試してみてください。
    周りで体調が悪くなっている方をサポートする時にも役立つ内容になっています。

    また、睡眠不足も体調悪化につながります。
    お困りのことがありましたら、センターまでご連絡ください。

    相談受付フォーム
    https://forms.gle/XfcdgbvvjoK2QTuF7

  • 2025年6月11日

    「セルフケアセミナー」開催のお知らせ

    健康支援総合センターでは、学生の皆さんを対象に「セルフケアセミナー」をオンライン開催します。各回のテーマは次のとおりですので、興味のある方は是非ご参加ください。

    また、セミナー参加にあたり、情報保障を希望する方は、開催日の1週間前までに学生支援課までメールにてご連絡ください。
    ◎学生支援課〔E-mail: KA-Gkosei_g[@]ml.gunma-u.ac.jp〕
    *[@]を@に変更してください

    【講師】
    内山 知子 さん(群馬大学カウンセラー)
    宮﨑 博子 さん(群馬大学健康支援総合センター講師)


    【日時・テーマ】
    第1回 2025年6月20日(金) 16:00〜17:00
    《テーマ》 自分で自分の気を高めよう
    〜自分の状態に気付く・喜びに目を向ける・セルフケア〜

    第2回 2025年7月11日(金) 16:00〜17:00
    《テーマ》 身体や心の声に耳を傾ける
    〜ことばにしてみる・出してみる〜

    第3回 2025年10月10日(金) 16:00〜17:00
    《テーマ》 自分の考え方のクセに気付こう
    〜物事の捉え方を変える・視点を増やす〜


    第4回 2025年11月21日(金) 16:00〜17:00
    《テーマ》 身体とメンタルは繋がっている 
    〜身体へのアプローチ〜


    第5回 2026年1月23日(金) 16:00〜17:00
    《テーマ》
    前半 自分の人生を切り拓こう 
    〜自分らしく生きる、とは〜
    後半 皆さんからの質問・相談にお答えします 
    〜質問箱〜


    *参加用URLは教務システム(ログイン後のお知らせ)に掲載します。
    カメラ・マイクともにオフで参加OKですので、気軽に参加してください。

  • 2025年5月7日

    「学生定期健康診断結果」の確認と「健康診断証明書」の自動発行について

    2025年度学生定期健康診断の結果を教務システム「健康診断情報」で確認できるようになりました。
    また「健康診断証明書」を各学部の発行機で発行できるようになりましたので、お知らせいたします。
    *健康診断を受検しなかった方、受検していない項目のある方、検査結果に異常値等のある方は自動発行できません。

  • 2025年4月9日

    2025年度学生定期健康診断終了のお知らせ

    2025年度の学生定期健康診断は終了しました。
    終了に伴い学生定期健康診断特設ページは閉鎖しました。

  • 2025年3月3日

    【年度末にあたっての注意喚起】健康支援総合センターから学生の皆さんへのお知らせ

    学生の皆さんへ

    年度末、卒業や単位修得認定を迎え、心身の不調をきたしやすい時期になります。
    何か悩み事や困っていることがあったら、指導教員やチューターを通じて、あるいは直接、健康支援総合センターや学生支援課に連絡をください。
    健康面だけではなく、修学面に関しては、学部・学科や障害学生サポートルームと連携して対応いたします。

    「こんなことを相談しても仕方ない」と思わず、悩み事があったら、遠慮なく健康支援総合センターに連絡をください。
    関係部署で連絡を取り合い、より良い解決策を検討いたします。

    健康支援総合センター長

  • 2025年2月12日

    「マインドフルネス研修会 ~初めてのマインドフルネス~」開催のお知らせ
     (Mindfulness workshop: Mindfulness for the first time)

     メンタルヘルスにおけるストレスマネジメントの手法の一つとして、国内外の多くの大学や企業研修などで取り入れられたことで認知度が上がったマインドフルネスの研修会をバイリンガルの講師を招聘し、「初めてのマインドフルネス」と題して英語で開催いたします。
     マインドフルネスとは、いま・この瞬間に目覚めている心の状態のことで、この実践を日常に取り入れることで、色々なストレス反応を低減する効果も期待されており、メンタルヘルスにおけるセルフケアの一つとして活用されています。
     マインドフルネス実践は、平易な言葉でインストラクションされるため、英語を母国語としない方々にとっても体験しやすく、今回多くの学生さんや教職員の方々にもご参加していただける機会になっております。ご興味のある方はお気軽にご参加ください。

    【日時】 2025年2月18日(火)14:00~16:00

    【場所】 群馬大学荒牧キャンパス 大学会館2階 ミューズホール

    【実施方法】会場開催

    【対象者】 群馬大学に所属する学生、留学生及び教職員

    【参加方法】事前参加登録制(以下のGoogle Formからお申し込みください)
    https://forms.gle/DAztD8Lw4d85g9fK8


    登録期間 2月17日(月)24:00まで

    【講師・進行】川畑 のぶこ氏

    【使用言語】 英語

    【スケジュール】
    (1)開会挨拶 (健康支援総合センター 宮崎博子講師)
    (2)川畑講師によるレクチャー(20分程度)*パワポ使用(字幕は英語、日本語訳付き)
    (3)マインドフルネス実践体験
    (4)Q&A
    (5)閉会挨拶 (グローバルイニシアチブセンター ベルジュロン シルバン准教授)


    主催:群馬大学健康支援総合センター
    共催:群馬大学グローバルイニシアチブセンター



  • s    z

群馬大学健康支援総合センター群馬大学健康支援総合センター

〒371-8510
群馬県前橋市荒牧町四丁目2番地
TEL 027-220-7163(受付)
FAX 027-220-7163

newpage34.htmlへのリンク

newpage35.htmlへのリンク

newpage36.htmlへのリンク

newpage4.htmlへのリンク