・健康診断のお知らせ、各種書類、尿容器の入った緑色の封筒がオリエンテーションで配布されます。(編入生、大学院生には郵送や窓口配布の場合もあります)
封筒内の「新入生のみなさんへ」を見て、割り当てられた日程で健康診断を受検してください。
・健康診断を受ける前に「教務システム」(「新入生のみなさんへ」に二次元バーコードがあります)から「健康調査票」の回答をしてください。
・封筒内に「学生定期健康診断受検カード」が入っていますが、日本語より英語がわかりやすい方はこちらを参考にしてください。
・2025年度 学生定期健康診断受検カード【英語版】
・健康診断について(受検上の注意等)【英語版】
Ⅰ.『健康調査票』の回答について
・教務システム→「全学認証アカウントでログイン」→「健康診断予約」→「健康調査票」で、回答してください。
Ⅱ.実施場所
【前橋地区】
健康支援総合センターおよび基幹棟
荒牧地区キャンパスマップ
14.健康支援総合センター 13.基幹棟
【桐生地区】
総合研究棟
桐生地区キャンパスマップ
32.総合研究棟3階
Ⅲ.新入生のみなさんへ
(※封筒内の用紙と同じものです。)
※学部新入生(画像をタップ)
※情報学部3年次編入生・医学部医学科2年次編入生(画像をタップ)
※大学院(教育学研究科 ,情報学研究科, 医学系研究科, 保健学研究科 ,パブリックヘルス学環, 前橋地区在籍 食健康科学研究科, 前橋地区在籍 医理工レギュラトリーサイエンス学環)1年生・特別支援教育特別専攻科生(画像をタップ)
※理工学部3年次編入生(画像をタップ)
※理工学府1年生, 桐生地区在籍 医理工レギュラトリーサイエンス学環1年生(画像をタップ)
※桐生地区在籍 食健康科学研究科1年生(画像をタップ)
Ⅳ.健康診断受検上の注意事項
・尿検査は、当日の早朝尿を採り、試験管にいれてください。
外袋とシールの両方に、学籍番号と氏名を記載して提出してください。
※生理中の場合は別日の提出となります。健康診断当日「総合診断」で申し出てください。
・健康診断には、「2025年度 学生定期健康診断受検カード」「学生証」「筆記用具」「尿容器」「健康状態記録票(学部1年生・編入生のみ)」を持参してください。
・健康診断を受けていない場合は、健康診断書・健康診断証明書の発行ができません。
Ⅴ.胸部レントゲン検査について
(※封筒内の学生定期健康診断受検カード裏面にも記載されています。)
・更衣室はありません。(トイレでの着替えもご遠慮ください。)
すぐに撮影できる服装で来てください。(画像参照)
※下記の方は、事前に連絡をしてください。
・レントゲン検査できない方(妊娠している方、妊娠している可能性がある方)
・レントゲン検査を受ける必要のない方(医療機関で3ヶ月以内に検査を受けた方、または定期的に検査を受けている方)
【前橋地区】 健康支援総合センター 電話:027-220-7161(看護師)
【桐生地区】 理工学部学生支援係 電話:0277-30-1044(看護師)
Ⅵ.健康診断結果について
(※封筒内の学生定期健康診断受検カード裏面にも記載されています。)
5月中旬以降「教務システム」で確認できます。
各自で必ず確認してください。
「教務システム」→「全学認証アカウントでログイン」→「健康診断情報」